ダメ出しなのにやる気になる!好かれる伝え方

 

好かれる人の伝え方はダメ出しが、ダメ出しではない聴こえ方になります

上司は部下へ。親は子へ。注意、指導する際に、同じことを言っても、好かれる『やる気になる』か否かは伝え方次第です 

 

あなたの伝え方は、やる気になっていただける伝え方でしょうか?

 

ダメ出し

 

やる気になる伝え方①

 

『良かったところ&さらに良くするならば』と言う表現

 

ポイントは

「ダメ」と言う言葉を使わない

 ダメだしから&ダメだしのみで終わらない

 

まずは「良かったところ」を見つけ、褒めましょう

そして、「さらに良くするならば」という伝え方で、かえたほうがいい部分をお伝えします

 

いきなりダメ出しから始めたり、○○がダメだね、という言い方をすると、それがどんなに正論であっても、役に立つアドバイスであっても、素直に受け入れにくくなります

 

ゴールは「よくなっていただくこと」。へこませたり、悪い部分を突きつけることが目的ではありません

 

その後の行動につなげられるように、素直に受け入れられる言い方をすることをおすすめします

 

 

 

やる気になる伝え方②

 

『○○良かったね!』という表現

 

ポイントは、『は』ではなく『が』ということです

 

せっかく良いところを見つけて褒めても、「ここは良かった」という言い方だと「それ以外のところは悪いけれど」というふうにも聞こえます

 

「は」よりも「が」のほうが「ここが(特に)良かった」と言う風にきこえるとおもいませんか?「それ以外のところもいいけれど、ここが特に良かった!」と

 

少しでも相手を立てる。「デキる人」と扱うことで、実際にどんどん「デキる人」に変わっていきます

 

 

 

良いフィードバック事例

 

先日の個別指導塾「スピーキング」での事例です

 

個別指導塾では、お互いにフィードバックしたり、感想を言い合う場面が多くあります

これは褒める・良いところを見つける練習にもなりますし、指示・指導方法にも活きていきます

 

長く通われている方は本当にフィードバック上手で、講師側も勉強させていただいています^^

 

↓↓↓

 

× 声が小さくて、もう少し大きくないとダメだと思います

 

× 声が小さくて聴き取りづらい。もう少し大きいほうが良いと思います

 

 

△ 声が小さくて、もう少し大きいといいと思います。内容『は』良いと思います

 

△ 内容『は』良いんだけど、声が小さくて、もう少し大きいと良いと思います

 

 

〇 内容『が』良いです!さらに良くするならば、声をもう少し大きくするとさらに良いと思います

 

 

 

いかがでしょうか?

 

『ダメだしから&ダメだしのみ』ではなく、『良かったところ&さらに良くするならば(ダメという言葉を使わない)』

 

『は』ではなく『が』

 

共感されたら意識してみてください^^