A.協会理事の尾形さくらです(^^

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

本日のテーマは

「身内に辛く当たってしまうワケとは?」です。


本来ならばとても大事にしたい
パートナー・子ども・親友・身近な部下に対して
嫌な感情をそのまま表現してしまう・・・

 

例えば
■怒鳴ってしまった
■イライラをぶつけてしまった
■わがままを言ってしまった
■不愛想にしてしまった
■話をちゃんと聴けない

など、こんなご経験がある方もいらっしゃると思います。


なぜなのでしょうか??

実はこれは、とても自然なことなのです。

 

【相手がそれだけ自分にとって身近な存在】

という証拠です。

 

ひとつ例を挙げますと…

誰かが大声で店員さんに怒鳴っていた、とします。
店員さんの態度に怒っている様子です。
可哀そうなくらい、大きな声で罵声を浴びせています。
すると、店員さんは泣き出しました。

 

 

その状況を見て・・・

「何が原因かはわからないが、そこまで言わなくても」
「もっと冷静に話せばいいの…」
「あんなに怒鳴られて可哀そうに」
「大人なんだから、泣くなよ…」


と、心の中で

【自分なら、と考える】のではないでしょうか。

感情 < 思考

となっている状態です。

 


しかし、

この怒鳴った側が「自分」で・・・

 

■店員さんにとんでもなく侮辱された
■冷静に普通の声で抗議しても無視される
■怒鳴っても店員さんが全く反省していない
■ウソ泣き

 

 

ということを実際に

「体験」したらどうでしょうか。

 

とても思考を働かせられないと思うのです。

感情 > 思考

 

となりそうですよね。

 

 

自分事になると、自分の人生が左右されるので
感情が動きやすい。

同じように、身近な人ほど自分が関わっている分
感情が動きやすいのは当然かな、と思います。

どんなにベテランのカウンセラーさんも
自分のパートナーや子どもの話を
冷静に共感を交えながら
1時間ただ聴き続けるのは難しいそうです。

 

ポイントは

■感情的になっている自分に気づく
■あとでフォローをする

ということが大事だな、と私は考えています。

 

やはり私もひとり、姉にはたまに当たってしまいます。

家族ですし
とても大事な存在だとわかっているのに!です。

カウンセリング、コミュニケーションの仕事をして
学んでいるのに!です。

感情が高ぶっているときは
場所・空気を変えてクールダウン。

冷静なときに話す。

という癖をつけていけるといいですよね。

いいな、と思われた方はお試しくださいね!!

入門講座・イベント講座にもぜひお気軽にお越しくださいね。

 

仙台で入門講座!↓
https://h-polish.com/news/news-20171125/

銀座でお片付け講座(あと2席!)↓
https://h-polish.com/event-kouza/okataduke20180224/

越谷で男性限定!婚活セミナー (あと3席!)↓
https://h-polish.com/event-kouza/konkatsu/

 

 

自己承認力を毎日トレーニング!!

 

無料メルマガご登録一週間後に

「すぐに使える!褒め言葉リスト」をプレゼントしています♪

 

※メルマガ登録後にメールが届かない場合、迷惑設定になっているかもしれません。
お手数ですが、ご確認をお願いいたします!

登録はこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございます!

自分と周りの方のやる気を引き出す!

あなたを応援しています!