協会理事の尾形さくらです(^^

いつもお読みいただきありがとうございます!!


本日のテーマは
「スキルは大丈夫?セルフチェック!」です。

 

自己承認力は
「自分を認め、信じて、前に進めるチカラ」です。

 

私自身もそうなのですが
自己承認力を学び、高めたことで

結果的に「なりたかった自分」に
近づいている方がとても多いです。

 

もちろん何事も合う・合わないがあると思いますので
イケイケどんどんタイプの方は
がつがつした学びのほうがいいかもしれません(笑)

 

自己承認力を高めるうえで
大事な要素は

自己肯定感・自己効力感

 

そして

「スキル」です。

 

自分を認めていても
自分なら出来る!と思っていても
メンタルが強くても

 

もしお仕事が出来なかったら・・・
お客様と話せなかったら・・・
話を聴いているサインを出せなかったら・・・

 

人間関係も売り上げも好転しにくい

 

結果が出にくい

のです。

 

人に好かれず、仕事も出来ず
何をしても結果が出なかったら
自分を信じ続けるのも難しくなってきますよね。

 

当協会では
自己承認力を学んでいただいている方に
「コミュニケーションスキル」も高めていただいています。

 

仕事もプライベートも
人間関係が重要だからです。

 

「話しやすい」
「また会いたい」

 

と思っていただけなかったら

 

人との繋がりも広がらず
お仕事もスムーズに進まないですよね。

 

元々私は、肥満児でしたし
人見知りで、赤面症で、人嫌いで
自分に自信がなくて、自己開示も苦手・・・
というような人間でした。

 

自分に自信がない上に
振る舞い方もわからないので
人が寄ってこなかったのです。

 

当時はひねくれていて
「好きな人だけ繋がっていればいい」と
自分に言い訳をしていましたが

 

今思えば

「自分からこの人好き!と思える人が
増えるような動きはしていなかった・・・」

というのが事実です。

 

小学生からの親友1人以外
学生時代の友達とつながっていないのは
そのせいだと自覚しています(笑)

「話しやすい」
「また会いたい」

と思っていただくのは
天性のもの・・・ではありません。

 

スキルだったのです。

 

向こうから話しかけてくれないかな~
苦手だわ・・・
緊張する・・・
恥ずかしい・・・

と言っている場合じゃない!ですね。

 

↑当時の自分に言っています(笑)

 

上司との付き合いも部下育成も
うまくいく、いかないは
「スキル」が大きいです。

 

自分の表情、姿勢、声、言葉のチョイスが
相手にどんな印象を与えているか?

 

常に気を付けていきたいですね!

あらためて、私も気を付けてまいります!!

いいな、と思われた方は
セルフチェックをなさってみてくださいね♪

 

いいな、と思われた方はお考えになってみてくださいね♪

 

無料メルマガご登録一週間後に

「すぐに使える!褒め言葉リスト」をプレゼントしています♪

https://h-polish.com/merumaga1/

※メルマガ登録後にメールが届かない場合、
迷惑フォルダに入っているかもしれません。
お手数ですが、ご確認をお願いいたします!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます!

自分と周りの方のやる気を引き出す!

 

あなたを応援しています!