協会理事の尾形さくらです(^^♪
いつもお読みいただきありがとうございます!

 

本日のテーマは
「聞き流す力」です。

 

人は聴きたいように話を聴く

 

精神的な自由さがあるな、と感じます。

 

自分が一番心地が良い
情報を集めるのが
得意なのですよね。

 

 

ご夫婦で言い争いをしていて
奥様に自分が責められると
その途端に気を失うという
男性もいる、と耳にしたときに

 

情報を得る、得ないは
自己防衛のためなのだと実感しました。

 

 

何年も前にお仕事の関係で
東北から関西に異動し
大阪で暮らしはじめたときに

 

環境になれない私に
襲ってきたのは
言葉の違いでした。

 

 

関西弁に耳が慣れていなかったため
イントネーションや
言葉の響きが気になって

 

会社でも
お店でも
美容室でも
病院でも
テレビを観ても
街を歩いても

 

聞こえてくる会話に
ずーっと違和感があるのです。

 

 

半年~1年くらいは
「一旦、頭で標準語に変換する」という
作業を行い続けていたように思います。

 

 

自然に会話が出来ない、というのは
結構なストレスでした。

 

 

おそらく関西の方が
強めの東北弁の方々に
囲まれて生活をしても
同じような現象になる方も
多いのではないか、と想像します。

 

 

当時、そんな
耳から入るストレスから離れて
心を休めたいときに
私がやっていたのは

 

「音楽を聴くこと」
「ラジオを聴くこと」
です。

 

 

意識的に
話を聞かないようにする。

 

 

これも一つの
技術だと思うのです。

 

 

会話をしていて
相手のネガティブな発言や思考を
変えることは難しいですが

 

聞かない、聴かない

 

という
自分の行動は選択できる。

 

 

耳に入っても
思考や心の中には入れない。

 

 

真面目な方ほど
「ちゃんと聞こう・聴こうとする」ことも
多いかと思います。

 

 

しかし、たくさんの情報が
入ってくる世の中ですから
全てを聞いていてはきりがありません。

 

情報を選ぶ力・聞き流す力も、今後ますます
必要になってくるかもしれないですよね。

 

本日も良い一日をお過ごしになってくださいね♪

 

無料メルマガご登録一週間後に

「すぐに使える!褒め言葉リスト」をプレゼントしています♪

https://h-polish.com/merumaga1/

※メルマガ登録後にメールが届かない場合、
迷惑フォルダに入っているかもしれません。
お手数ですが、ご確認をお願いいたします!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます!

自分と周りの方のやる気を引き出す!

 

あなたを応援しています!