協会理事の尾形さくらです(^^♪
いつもお読みいただきありがとうございます!

 

本日のテーマは
「感情と思考のバランスはどうだろう?」です。

 

自分自身でバランス
とっていくということは
とても重要だな、と感じています。

 

これまで
たくさん思考に注目をしてきた方は
「自分はどう感じているか?」
「相手はどう感じているか?」という
感覚や感情を意識する。

 

 

反対に
たくさん感情に注目をしてきた方は
「どうしてこうなるのだろう?」
「この場合はどうしたらいいのだろう?」
思考や戦略を意識する。

 

 

どなたも
何かしら感じて考えて
自分が「よかれ」と思うことを
行動に移しているのですよね。

 

 

例えば
今日は気分が乗らないから
仕事に行きたくない、と感じたとします。

 

感情的に動いたら
「行くのやめよう」という行動が
本人にとっての最善。

 

ではありますが・・・

 

感情だけをつかって動くことは
コミュニティーの中では
あまりおすすめしません。

 

 

そこでバランスをとるために
思考を使っていくのです。

 

 

「自分は行きたくないと感じている。
今日仕事に行かなかったらどうなるだろう?」

 

と、考えた上で行動を決めます。

 

 

 

今日、仕事に行かないことで
次の日に仕事の量が倍になったり
仕事仲間との関係が悪化する可能性があるなら

 

行かないという選択は
最善とは言えないかもしれません。

 

 

感情だけでなく
思考を使っていくことで

・遅刻していく
・早退する
・自宅作業にする
・誰かに仕事を分担する
・次の日に早く出勤する

などなど

 

「仕事に行きたくない」という
気持ちを大事にした上で
他の選択肢が生まれてきます。

 

 

一方で、感情を大事にせずに
思考だけを使っていくと

自分や他者の気持ちに鈍感になり

他者の気持ちがわからない
他者の価値観を受け入れられない
他者に心遣いが出来ない
自己開示が出来ない
自分の本音がわからない

という状態になり
これまた生きづらくなります。

 

 

感情も思考もどちらも大事。

 

物事がうまくいかないときは

自分は感じているか?
自分は考えているか?

 

そして
バランスはどうだろう?

 

 

これらを
確認をなさってみるのも
いいのかもしれません。

 

本日も良い一日をお過ごしになってくださいね♪

 

無料メルマガご登録一週間後に

「すぐに使える!褒め言葉リスト」をプレゼントしています♪

https://h-polish.com/merumaga1/

※メルマガ登録後にメールが届かない場合、
迷惑フォルダに入っているかもしれません。
お手数ですが、ご確認をお願いいたします!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます!

自分と周りの方のやる気を引き出す!

 

あなたを応援しています!