「自己承認力」とは、
自分を認め、自分を信じて、前に進める力です。

この力が身につくと、自分に対して厳しい批判をしたり、
他者の期待に過度に振り回されることがなくなります。

自分に自信が持てなかったり、誰かと比べてストレスを感じている方は、
自己承認力が低いから物事がうまく行きにくいのかもしれません。

「自分を認め、自分を信じて、前に進める力」
自己承認力を高めることで、次の一歩を踏み出す勇気が生まれ、自ずと結果がついてきます。


自己承認力を高めるための3つの要素

自己承認力を高めるために必要な3つの要素は、以下の通りです。

1. 自己肯定感

自己肯定感とは、「ありのまま自分を認める」ことです。自分の長所や得意なことはもちろん、短所や失敗も含めて、「それも自分自身だ」と受け入れることが、心の安定と成長の始まりです。

2. 自己効力感

自己効力感とは、「どんな状況でも、私なら出来る」と自分の力を信じることです。ストレスを感じたり、困難が訪れても「次はどうすればいいだろうか」 「自分なら成長できる」と前向きに進む力がこの自己効力感です。

3. スキル

メンタル面を鍛えるだけではうまく行かないこともあります。そこで大事なのが「スキル」です。日常や仕事の中で、具体的に「どうしたらいいか」を明確に、実践できるスキルを身につけることで、結果が出やすくなります。


自己承認力を高めると得られる効果

自己承認力を高めることで、次のような変化が得られます。

  • 自分に対する厳しさが和らぎ、イライラや不安、ストレスが軽減される
  • 考えすぎて動けない状況から抜け出し、思考と感情を整理できる
  • 他者の評価に振り回されず、自分の価値観に自信が持てる
  • 誰かと比べることがなく、他者の成功を純粋に祝福できる
  • 心余裕が生まれ、人との関わり方が柔らかくなる
  • 自分を励まし、やる気を自ら引き出せるようになる
  • 決めた目標に向かって、最後までやり遂げる力が得られる

自己承認力を高めるやり方

自己承認力を高める各講座は、実践的な内容にこだわり「具体的に何をしたらいいか」をご紹介をしています。すぐに実践できる自己承認力を高めるヒントをご紹介していきます。

自己肯定感の高め方

  • 否定的な言動を肯定的な言動に変える
  • 失敗を「否定」しないようにする
  • 自分自身を労う、認める、褒める

自己効力感の高め方

  • 出来ない・無理・ダメだを口に出さない
  • 口に出たら否定せず「無理と思うけど、やってみようか」と言い換える

スキルの高め方

  • 褒める、認める言葉のボキャブラリーを増やす
  • 他者の話を否定せずに「そうなんですね」と受け入れる
  • 相手の話に対するリアクションは3倍で表現する

講座では、ワークをご体験いただきながらそれぞれの力の高めるトレーニングをしていきます。

ストレスからの解放へ、まずは一歩踏み出してみよう

「自己承認力を高める講座」の詳細はこちら