いつもコラムをお読みくださり、ありがとうございます。
自己承認力コンサルタント協会 代表理事の山本まさのです。
私が担当するコラムでは、「自己承認力Ⓡ」に関する項目を中心に皆様の疑問や質問を分かりやすくお伝えしています
自己承認力Ⓡとは、「自分を認め、信じて前に進めるチカラ」です。自己肯定感・自己効力感・コミュニケーションスキルを高めることで養われる力であり、人生の充実度や人間関係にも大きな影響を与えます。
このコラムでは、「自己承認力が低い人の特徴」と「自己承認力を高める方法」についてお伝えします。

自己承認力が低い人の特徴
過度な自己否定
- 「どうせ私なんて…」と考えやすい
- 他人と比較しがちで、自分に満足できない
他人の評価に左右される
- 人の顔色をうかがいすぎる
- 承認欲求が強く、褒められないと自信をなくす
挑戦を避ける
- 「失敗するくらいならやらない方がいい」と考える
- 新しいことにチャレンジするのが怖い
他者承認が苦手
- 人を褒めるのが苦手で、素直に賞賛できない
- 「でも」「どうせ」「無理」など否定的な言葉が多い
感情のコントロールが難しい
- すぐに落ち込む、怒る、イライラしやすい
- 人間関係でストレスを感じやすい
なぜ自己承認力が低くなるのか?
自己承認力が低くなる原因はいくつか考えられます。成長過程で褒められた経験が少なく、親からも肯定的なメッセージが少なかった場合など、様々な理由があります。
幼少期の環境
- 両親や周囲の大人から十分な承認や愛情を受けられなかった
- 厳しい教育方針のもとで育ち、常に成果を求められた
過度な比較と否定
- 親や教師が他の子どもと比較する習慣があった
- 「もっと頑張れ」「まだ足りない」と常に否定される経験が多かった
失敗経験の蓄積
- 挑戦したことがうまくいかず、強い挫折感を味わった
- 失敗を責められる環境で育ち、自信を失った
人間関係の影響
- 職場や家庭で過度に批判的な環境にいる
- 他者からの承認が得られず、自信を持ちにくい
完璧主義の傾向
- 「完璧でなければ価値がない」と思い込んでいる
- 些細なミスを極端に気にし、自己否定につながる
自己承認力を高める方法
具体的な方法
① 自分を労う(自分の感情+よね)
まずは「頑張っている自分を労う、認める」ことが大切です。
- 「今日は疲れたけどよく頑張ったよね。」
- 「小さなことでも前に進めた自分を認めよう」
② 受け取り上手になる
褒め言葉を素直に受け取ることで自己承認力が高まります。
- 「ありがとう!」と笑顔で受け取る
- 「嬉しいです、励みになります」と感謝を伝える
③ 自分自身と対話する
自分の内面を理解するために、自分と対話する時間を作りましょう。
- 鏡の前で「今日もお疲れさま」と声をかける
- ノートに「今日の良かったこと」を書く

④ 小さな成功を積み重ねる
自己効力感を高めるために、日々の小さな達成を意識しましょう。
- 「今日は〇〇ができた!」とポジティブに振り返る
- 目標を細かく分け、達成感を味わう
⑤ 人を褒める・認める
他者を承認することで、自分自身の承認力も高まります。
- 「〇〇さんのここが素敵ですね」と伝える
- 感謝の気持ちを積極的に表現する
自己承認力を高める3要素

自己承認力を高めるために必要な3つの要素は、以下の通りです。
1. 自己肯定感
自己肯定感とは、「ありのまま自分を認める」ことです。自分の長所や得意なことはもちろん、短所や失敗も含めて、「それも自分自身だ」と受け入れることが、心の安定と成長の始まりです。
2. 自己効力感
自己効力感とは、「どんな状況でも、私なら出来る」と自分の力を信じることです。ストレスを感じたり、困難が訪れても「次はどうすればいいだろうか」 「自分なら成長できる」と前向きに進む力がこの自己効力感です。
3. スキル
メンタル面を鍛えるだけではうまく行かないこともあります。そこで大事なのが「スキル」です。日常や仕事の中で、具体的に「どうしたらいいか」を明確に、実践できるスキルを身につけることで、結果が出やすくなります。
3つの要素の高め方
自己肯定感の高め方
- 否定的な言動を肯定的な言動に変える
- 失敗を「否定」しないようにする
- 自分自身を労う、認める、褒める
自己効力感の高め方
- 出来ない・無理・ダメだ、を口に出さない
- 口に出たら否定せず「無理と思うけど、やってみようか」と言い換える
スキルの高め方
- 褒める、認める言葉のボキャブラリーを増やす
- 他者の話を否定せずに「そうなんですね」と受け入れる
- 相手の話に対するリアクションは3倍で表現する
※「自己承認力」は、当協会の登録商標です。定義やトレーニング方法については、当協会の認定講師・カウンセラー・アドバイザーから学んでいただくことを推奨しております。他サイトや情報について、当協会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
講座では、ワークをご体験いただきながらそれぞれの力を高めるトレーニングをしていきます。
自己承認力を高めると得られる効果
自己承認力を高めることで、次のような効果が得られます。
- 自分に対する厳しさが和らぎ、イライラや不安、ストレスが軽減される
- 考えすぎて動けない状況から抜け出し、思考と感情を整理できる
- 他者の評価に振り回されず、自分の価値観に自信が持てる
- 誰かと比べることがなく、他者の成功を純粋に祝福できる
- 心余裕が生まれ、人との関わり方が柔らかくなる
- 自分を励まし、やる気を自ら引き出せるようになる
- 決めた目標に向かって、最後までやり遂げる力が得られる
まとめ
自己承認力が身につくと、自分に対して厳しい批判をしたり、
他者の期待に過度に振り回されることがなくなります。
自分に自信が持てなかったり、誰かと比べてストレスを感じている方は、
自己承認力が低いから物事がうまく行きにくいのかもしれません。
「自分を認め、自分を信じて、前に進める力」
自己承認力を高めることで、次の一歩を踏み出す勇気が生まれ、自ずと結果がついてきます。
自己承認力は、自己肯定感・自己効力感・コミュニケーションスキルの3つを高めることで向上します。まずは小さなことから始め、日々の積み重ねで「自分を認め、信じる力」を養っていきましょう。
あなたも今日から自己承認力を高める一歩を踏み出してみませんか?